〒503-0006
岐阜県大垣市加賀野4-1-7
ソフトピアジャパン・センタービル805
株式会社トゥ・ステップ内
「Webを活用した実践的な教育に関する研究会」事務局
英語のためのWeb学習教材を企画・開発・運用すると共に、紙とWeb学習を併用したブレンド型授業の実施・教育法の研究を行う研究会です。
幹事:杉村藍、 尾崎正弘、他
本会は以下の作業部会を統括します。
英文法Web学習支援システムを活用したWeb教授法、システムの今後の改良方針策定など、システム全般に関する作業を行なっています。
英文法Web学習支援システムの公開に向けた準備作業、公開後の保守運用作業を行なっています。
現在は5つの教育団体への英文法Web学習支援システムのデモ公開が行われております。
東日本震災支援の一環として、罹災環境でも継続的な学習経験が得られるよう便利な学習環境が提供されることが求められています。
英文法Web学習システムに対し、スマートフォンや携帯電話からでも学習が可能となる追加改良を施すことで学習意欲を持続できる環境が提供できるものと考えております。
本作業部会では上記の目的を達成するべく、英文法Web学習システムへの追加改良のための準備作業を行なっております。
東日本震災支援事業
「英文法Web学習支援システム」を公開いたします。被災地にある学校関係者で詳細ご希望の方は
事務局宛にメールをお送りください。
なお、本システムの利用にあたっては研究会独自の審査がございます。
IPAによるITパスポート試験の学習を支援システムをはじめとして、IT技術者向けのWeb学習教材を企画・開発・運用するための委員会です。
幹事:尾崎正弘、小山幸治、 他
※本会における検討内容は非公開であります。
情報処理技術を実務者の教育に応用することを目的とした研究会です。
現在は日本語入力のトレーニングを行うための「日本語スピード入力練習支援システム」の企画・開発・研究も行なっております。
幹事:箕浦恵美子、武岡さおり、他
「Webを活用した実践的な教育に関する研究会」Webサイトの設置、運用について企画・実装・運用保守を行うための委員会です。
幹事:森本 隆成 、 坂之上達成、他
※本会における検討内容は非公開であります。
・本研究会のNPO法人への移行を検討するプロジェクト
本研究会を、研究開発・運用システム等 成果物の永続的なサポートを目的として発展的に
NPO法人へ移行することについて検討を行なって参ります。